ヤドカリテントに前幕を作る話、第四話。
前回、前幕用のフレームを作ったので、今回は生地を吊るせるように加工します。
使用する生地はフィールドアの2.0mタープテント専用サイドシート。

内訳は、メッシュのエントランスタイプが1枚、メッシュのウォールタイプが2枚になります。
当初、上部に数箇所ハトメを付けて、カラビナで吊るすつもりでした。
道具も揃えて準備万端だったんですが、いざポールに生地を当ててみると…丈の余りが気になります。
いや、寸法から余るのは承知の上だったんですが、カラビナ分も相まってちょっと邪魔になりそう…
メッシュ地はジャストがいいよねってことで、方針変更^^;
上部をロールして面ファスナーで留める作戦でいくことにします。
使ったのはマジクロボンドという貼り付けるタイプの面ファスナー。

これを生地の上部に貼り付けます。

本当は縫った方がいいんでしょうけど、我が家はなるべく縫わないという初心を貫きます(笑)
端をホッチキスで補強して様子を見ることにしました。

この面ファスナーを使って前回作ったフレームに吊るします。計算上、丈はジャストのはず。

だいぶ形になってきました。
あとはヤドカリテントのサイドウォールのところ。ここはどうしても切って縫わないといけないので、正確な採寸が必要になります。
というわけで、次回、ヤドカリテントを建てて前幕の仮付けをしてみたいと思います。
ヤドカリテントに前幕を作る話
- [EP.1]DOD ヤドカリテントに前幕を作ろうと思います!
- [EP.2]DOD ヤドカリテントの前幕に使う生地を買いました。
- [EP.3]DOD ヤドカリテントに前幕を付けるためのフレームを作る。
- [EP.4]DOD ヤドカリテントの前幕に使う生地を加工する。
- [EP.5]DOD ヤドカリテントに前幕を仮付けしてみた。
- [EP.6]DOD ヤドカリテントの前幕に使うサイドウォールを作る。
- [EP.7]DOD ヤドカリテントに前幕を付けました。
- [EP.8]DOD ヤドカリテントに前幕をつけるためのフレームを改造する。
- DOD ヤドカリテントにメッシュの前幕を作って思うこと。メリットやデメリットなど。
- [EP.9]DOD ヤドカリテントの冬用前幕に使う生地を買いました。
- [EP.10]DOD ヤドカリテントに冬用の前幕を取り付けてキャンプしてきました。
- DOD ヤドカリテントの前幕を作るのに使ったもの。
マックスシェアー maxshare
¥2,530 (2025/03/29 09:47時点 | 楽天市場調べ)

マックスシェアー maxshare
¥2,530 (2025/03/28 04:11時点 | 楽天市場調べ)

